折り紙 球体 サッカーボール 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    ユニット折り紙 くす玉 薗部式 48枚組 ダイヤモンドボール💎
    こんにちは。

    折り紙の折り方の動画をアップしましたので、お知らせです。

    ユニット折り紙 くす玉 薗部式 48枚組 ダイヤモンドボール💎 です。

    サムネは、こんな感じです。


    ユニット折り紙 くす玉 薗部式 48枚組 ダイヤモンドボール💎
    薗部式48枚ダイヤモンドボール💎
    ユニット折り紙 くす玉 薗部式 48枚組 ダイヤモンドボール💎


    動画は↓コチラです。




    今さら、薗部式?と思うかもしれませんが、まあこれは布石です。

    このあとで紹介するつもりの、表裏を逆にした「裏そのべ式」の方が
    しっかりと組めます。

    その後で、同じ形を、12枚組と6枚組で折るのが、真の目的です。

    撮影&編集は、時間がかかりますが、がんばって作って行こうと思います。




    折り紙 立体富士山の折り方 その5 完結編
    折り紙 立体富士山の折り方 その5 完結編

    長らく放置していた、立体富士山の折り方ですが、完結編です。
    ずっと待っていた方がいらっしゃったら、たいへん申し訳ございませんでした。

    前回の記事↓の続きです。

    折り紙 立体富士山の折り方 その4


    続きと言いましてもですね、折り方の記事ではなく、折り方の動画
    作りましたので、そちらをご覧になってくださいませ。ませ。ませ。

    ↓こちら、サムネです。

    折り紙 富士山 立体 折り方 むずかしい 壮大 ORIGAMI Mt.Fuji
    Fujiyama202208.png
    折り紙 富士山 立体 折り方 むずかしい 壮大 ORIGAMI Mt.Fuji


    ↓こちらが動画になります。


    折り紙 立体的な「富士山🗻」の折り方(ちょっとむずかしい)
    Mt. Fuji ORIGAMI folding paper Mount Fuji

    #折り紙 #富士山 #折り方


    早送りなども駆使しているのですが、10分弱もあります。

    前半の折り目つけの工程は退屈ですが(おっと笑)、後半の
    「富士山、山開き!」からは楽しいですよ♪
    壮大な姿を楽しんでください♪

    慣れると、15cm×15cmでも折れますが、17.5cm以上推奨です。

    動画では、24cm×24cmという、バカでかい紙を使っていますが、
    そのへんに売ってなくて、ネットで注文しましたよ。

    紙が大きいと折りやすいし、完成品も立派です。
    (地球ほど邪魔ではない…)

    もっと大きい紙でも、折ってみたいなぁと思います(´▽`)

    それでは、みなさんも折ってみてください!(^0^)/


    ↓私の「折り紙動画」の再生リストです。

    折り紙「地球屋」
    https://www.youtube.com/watch?v=-aMhs5kS9Ag&list=PLsgmj89pst7JQnD5Cqot621UxbUvgcvA1



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    折り紙の地球 サッカーボールバージョン ORIGAMI EARTH Truncated icosahedron
    折り紙の動画、第二弾!YouTubeにアップしました(´▽`)

    折り紙の地球 サッカーボールバージョン です。

    サブタイトルは ORIGAMI EARTH Truncated icosahedron ってことで、
    英語圏向けなのですが、Truncated icosahedronは「切頂二十面体」ですね。

    wiki:切頂二十面体
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E9%A0%82%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%9D%A2%E4%BD%93

    では、動画はこちらです↓
    4分もある動画なのですが、最後の方で地球の内部が見られますよ~。





    動画をいったん作った後で、サムネイル作ったんですが、サッカーボール⚽の
    形がよくわかるように、動画から画像を切り出して、ラインを引いたんですね。

    その画像を見て、これいいなと思って、あとから動画にストップモーション的に
    挿入しました♪

    ↓こちら、そのサムネです。

    折り紙 地球 サッカーボール
    origamisoccer202208.png
    ORIGAMI EARTH BALL soccer ball Truncated icosahedron


    動画の説明に書いてますが、地球の画像をプロットして折りたいものが
    あと2つあります。 『凹頂二十面体』 と 『凹頂菱形三十面体』 です。

    凹頂二十面体は、いわゆるサッカーボールの形で、五角形が凹んでいるタイプです。
    私と折り方は微妙に違うのですが、結果として、David Brill氏の 30-piece-ball と
    構造がほぼ同じなので、「私のオリジナル」とはちょっと言えないですね…(^-^;)

    David Brill:30-piece-ball
    https://brilliantorigami.com/origami/#jp-carousel-74

    凹頂菱形三十面体の方は、そんなに難しい構造ではないですが、ネットの
    画像を見る限りは、私しか折っていないようです。オリジナル主張!(笑)

    どちらも、まだ用紙を作っているところなので、折るのにもそれなりに時間が
    かかるわけで、動画になるのはちょっと先ですかね。

    うーん、どうしよう。つなぎに富士山をターンテーブルに乗せて動画撮ろうかな…

    ORIGAMI Mt FUJI FUJIYAMA 06

    そういえば、富士山の折り方の記事も、完成の手前で止まってますね(汗)
    スミマセン。あそこまで行けば、あとはたたんで行くだけなんですが…

    今回の記事は以上です。




    折り紙の地球 NASA Blue Marble ORIGAMI EARTH
    こんにちは(^O^)/

    これまでも折ってきた、折り紙の地球 ですが、ついに究極の作品ができました。

    Blue Marble です。動画を撮ってアップしましたのでご覧ください。





    NASAの地球の画像を、『鞠』の折り方に合わせて、(膨大な時間をかけて)加工して
    専用の画像を作って、それをプリントアウトして折っています。


    Elements of this image furnished by NASA. です。


    ピカピカしてるでしょ。これは、光沢紙にプリントアウトして折ってるからなんですねぇ。
    ハッキリ言って、YouTubeのコメントにも書いてますが、光沢紙で折り紙なんて
    めちゃくちゃやりにくいです。写真で折り紙するようなものなので…(^^;)
    でも、完成品はキレイで、見たことない感じで、強度もあります。


    この動画を見てもらいたくて、TikTokもデビューしました♪
    ↓うまく貼れてるのかな…





    初投稿で、山ほど動画がある中でスルーされるかなと思ってましたが、
    いくつか、いいね!をもらえました♪ ありがたいですねぇ…(´▽`)

    TikTok、存在は知っていましたが、使ってみるとなんかスゴイです。
    投稿しようとするとインカメラが起動するんですが、
    あれ?この部屋こんなに明るかったっけ…
    そして、いつもより自分が若い…(笑)

    肌がツヤツヤなんですね、明るさもうまいこと調整してある。
    いろいろエフェクトも用意してあるんですが、ノーマルでキレイなんです。

    で、TikTok内だとBGMは好きなのを選んで使えるんですねぇ。
    これは流行るのもわかります。
    YouTubeでは著作権フリーのBGMにしましたが(カッコイイやつ)、
    TikTokでは、地球なので、聖子ちゃんの「瑠璃色の地球」にしました♪

    これからも、折り紙動画を撮って行こうと思います




    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    折り紙の『地球』完成しました! ORIGAMI EARTH

    ↓最新記事はコチラです!
    折り紙の地球 NASA Blue Marble ORIGAMI EARTH


    A3×5枚に印刷して作り始めた、折り紙の地球ですが、
    完成しました!(^^)v

    折り紙 地球 ORIGAMI EARTH GLOBE
    52105折り紙の地球A3
    ユニット折り紙 鞠 地球 ORIGAMI EARTH MARI GLOBE

    今回初めてA3×5枚で作ったのですが、やっぱ大きいですね…
    これまで作ってきた、A4と並べると、こんな感じです。

    52111A4と並べて

    大きい方は、直径20cmぐらいあります。

    52112A3は20cm

    小さい方は13.5cmぐらいです。

    52113A4は13・5cm

    大きくしただけで、折り方は同じなので、丸さは同じです。
    むしろ、大きくしたことで、経線のズレが目立つというか…(^^;)

    5枚集まる部分は、プリーツにして折り込むので、どうしても一部が
    消えてなくなってしまうんですよね…。
    それも計算して、画像を加工しようとすると、30枚あるのですごい手間です。
    (初歩的な画像加工技術しか持ってないので…)

    まあそれは、今後のテーマとして、別の角度からも写真撮りましたので
    載せますね🌎 (←この地球の絵文字、表示されてます?)

    まずは、アメリカ視点です🌎

    ORIGAMI EARTH USA
    52106ORIGAMI_EARTH_USA.jpg
    ORIGAMI GLOBE USA

    次は、ヨーロッパ視点。前も思ったけど、アフリカはデカいなぁ…🌍

    ORIGAMI EARTH EUR
    52107ORIGAMI_EARTH_EUR.jpg
    ORIGAMI GLOBE EUR

    南半球もってことで、オーストラリア視点です。
    ニュージーランドの右上あたりが、5枚集まる部分ですので欠けますね…

    ORIGAMI EARTH AUS
    52108ORIGAMI_EARTH_AUS.jpg
    ORIGAMI GLOBE AUS

    最後は南極視点です。3文字だとATAと表記するようです。

    ORIGAMI EARTH ATA
    52109ORIGAMI_EARTH_ATA.jpg
    ORIGAMI GLOBE ATA

    フラッシュで、真っ白になっちゃってる(><)
    このスマホ、カメラ性能はイマイチですねぇ。うまく撮れないです。

    この作品は、私が考えた『鞠(MARI)』というものですが、折り方は
    ↓過去の記事を見てください。

    折り紙 くす玉 「まり」 改良しました その2
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-321.html

    で、今回もきれいに仕上げるために、ユニットを折った後に、
    魂を込める作業をしています。

    52101形を覚えさせる

    52102表は揃ってない

    ↓折り方の説明でも書いてますね。面倒ですが、やった方がいいです。

    ユニット折り紙 鞠(まり) の折り方 その6

    今回の記事は、以上です。



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術