2008年05月 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    04 | 2008/05 | 06
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    折り紙 『 ツイスター 』 完成しました
    ユニット折り紙のツイスター、ついに完成しました。
    会社の昼休みに、少しずつユニットを折り続けてきました。

    前回の記事→ ユニット折り紙の世界 ツイスター

    折り紙 ツイスター ユニット折り紙
    ツイスター ユニット おりがみ

    う、うつくしい。組むのに糊を使いましたけどね・・・。
    見る角度を変えて、もう一枚。

    ユニットおりがみ ツイスター
    ツイスター ユニット 折り紙

    もう会社の人にあげちゃいました。折って組むのが楽しいので。

    ↓アルバム『折り紙 球体』へのリンク
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/imgs/


     ← Amazonの折り紙カテゴリーへのリンクです


    ≪関連記事へのリンク≫

    ↓折り紙のカテゴリーへ
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-category-7.html ユニット折り紙 サッカーボール


    最新作!アークタンジェントボールの折り方はコチラ↓
    折り紙 球体 アークタンジェントボールの折り方 その1

    『究極サッカーボール』の折り方
    『究極サッカーボール』の『カメさんユニット』の折り方
    『究極サッカーボール』の『カメさんユニット』の折り方 その2
    『究極サッカーボール』の『カメさんユニット』の折り方 その3
    『究極サッカーボール』の『ゲッターロボユニット』の折り方 その1
    『究極サッカーボール』の『ゲッターロボユニット』の折り方 その2
    『究極サッカーボール』の『サナギマンユニット』の折り方 その1
    『究極サッカーボール』の『サナギマンユニット』の折り方 その2
    『究極サッカーボール』の『サナギマンユニット』の折り方 その3

    90枚のユニットで作る
     【新作!】ユニット折り紙 サッカーボールの折り方 その1


    10枚で出来る穴あきサッカーボール
     大公開!ユニット折り紙 サッカーボールの折り方 その1


    ↓よろしければ、こちらもどうぞ・・・
    ≪ウイダーインゼリー ダイエット≫
     はたして、人は『ウイダーinゼリー』だけで生きていけるのか。







    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    ユニット折り紙の世界 ツイスター
    ユニット折り紙って知ってますか?
    折り紙一枚で何かを作り上げるのではなくて、何枚か使って部品を折って、
    その部品を後で組み合わせて、一つの作品にするというものです。
    昔折った『手裏剣』も、2枚からなるユニット折り紙と言えると思います。

    ユニット折り紙というのは、時間がかかりますので、忙しいここ何年かは
    やってないんですが、最近、会社の昼休みに少しずつ折りはじめました。
    折る作品はもちろん、ユニット折り紙界のスーパーアイドル『ツイスター』
    です。コイツをはじめて見た時は「世の中にはスゴイもの考える人がいる
    んだなぁ」と感動しました。画像は探してください。

    で、ツイスターを折ろうとすると、30枚同じユニットを折らないといけな
    いんですが、縦:横 が 5:2 の紙が必要になるんですね。
    正方形の折り紙から、この 5:2 の紙をとろうとすると、↓のように
    すれば1枚から5枚とれます。

    seihoukei_5-2.jpg ←正方形から 5:2 を5枚

    会社では、捨てる紙を使うので、A4がメインになりますので、↓のように
    すれば1枚から8枚とれます。

    A4_5-2.jpg ←A4の紙から 5:2 を8枚

    で、折り方は著作権とかありそうですので、ここでの紹介はやめときます。
    こんなにスゴイものを考え出した人の権利を侵害するわけにはいきません
    からねぇ。私は『季刊をる』のバックナンバーを、ツイスターのためだけに
    買いました。折った後、それを組むのがけっこう大変で、私は、邪道ですが
    糊を使うことが多いです。グシャッ!っとバラけちゃうので・・・。

    他にも、ツイスターほどの衝撃はないですが『桜玉』もすばらしいです。
    これはキットが出てます。こちらも30ユニットです。

    昼休みのが出来上がったら画像のせるかもしれません。(ただし、コピーの
    裏紙なので白一色でちょっと冴えないですけどね。)

    ≪関連記事へのリンク≫
    ツイスター完成しました!



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    パワーボールへの情熱
    パワーボールへの情熱がよみがえってまいりました。
    パワーボールというのは、手首を鍛えるマシンというか、腕を鍛える
    マシンというか、まあ、知らない人は検索してください。

    去年の3月頃に購入しまして、ハマってしまいました。
    これから買う人には、カウンター付きをおすすめします。

    まずは、握力がないと10000RPMぐらいになると握っていられなくなる。
    小指が痛いんですねぇ。で、それを克服すると、自分の力をすべて
    うまく回転数につなげる技術が必要になります。
    まだまだ力はあるのに、うまく回転数につながらない。
    その技術を身につけると、とりあえず自分の現時点の筋力での限界が
    見えてきます。私は、その頃11800RPMぐらいでした。

    で、powerballs.comの世界ランキングの映像を見ると、ヒモなんか
    使わずに、親指だけでスタートする技術が当たり前。
    むぅ、これは身につけなければ・・・。ということで日々練習。
    毎日やってれば、数日でコツをつかめます。

    で、購入後1ヵ月後ぐらいですかね、やっと12000RPMを越えました。
    徐々にではあるが、力がついている。これはオモロイ。
    というわけで、パワーボールを次々購入。
    ネオン、シグネチャー、テクノ、メタル。5個も持ってます。

    で、ジリジリではありますが、記録も伸びて去年の秋ごろですか、
    自己最高13138RPMまで行きました。もう少しでWOMANの世界記録
    だったのですが、ヒジの関節が痛くなってきたので情熱がダウン。
    それ以来、コンスタントに12500RPMは回せるんですが、情熱を失ってました。

    ところが、先日、会社の2年目の子にパワーボールを貸したんですね。
    数日後、「9800までしか行かないですねぇ」って言ってたので、
    上のような説明をして、余裕をぶっこいてたら、今日「12224まで行きました」って
    言うわけですよ。まだ1週間ぐらいなのに。
    「すげえなぁ、おい。もともと力が強いんじゃないの?握力いくつ?」って
    聞いたら、「60ちょっとですね」だって。
    「60!?回したら小指痛い?」「痛くないです」
    こいつはベースが全然違う。
    で、目の前で回してもらったら、力まかせで技術はもうひとつな感じ。
    「その回し方で12000行ったの?」「はい、何かおかしいですか?」

    や ば い 。 このままでは簡単に抜かれてしまう。

    というわけで情熱が甦ってきました。今日からまた回します。

    そういえば、世界ランキング1位ののAkis、自己記録更新してます。
    アイツはすげぇ。でも2年目に簡単に負けるわけにはいかねぇ。
    メタルで筋力をつけるしかないな。


    ≪関連記事へのリンク≫

     パワーボール 回し方のコツなど


    ↓こちらもどうぞ↓
    緊急企画!人は「ウイダーinゼリー」だけで生きていけるのか?



    テーマ:筋トレ - ジャンル:スポーツ