2010年10月 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    09 | 2010/10 | 11
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    値上げされましたね
    10月になってしまいましたね。

    9月のうちにセブンスター10カートン買いだめしました。

    電子タバコのおかげで、本数が半分ぐらいになりましたので、
    10カートンあれば半年ぐらいもつかもしれません。

    電子タバコの方は、やっぱり味気ないわけですが、一番の
    ストレスはバッテリー切れ。で、今年の夏の猛暑も
    関係してるのかもしれませんが、バッテリー自体が
    すぐダメになるということもたびたびありました。
    返品して、交換もしてもらいました。

    あのてのバッテリーは、注ぎ足し充電には強いけれども、
    完全に使い切ってしまうと一気に使えなくなったり、
    満充電の状態で高温(何度ぐらいなんでしょう・・・)で
    置いておくと寿命が短くなってしまうんだとか。

    で、同じバッテリーでも、吸い込んだときに感知して
    通電するタイプのものは故障しやすく、ボタンがついてて
    マニュアルで通電するタイプの方が故障しにくいらしい。

    というわけで、ボタンつきのバッテリーも数本購入
    しました。USBから電源をとって直結で吸うタイプの
    ものも買って、これが一番活躍しています。
    ・・・かなりの出費。

    このUSB直結タイプ(既に販売終了)については
    また記事を書くつもりです。


    ≪関連記事≫

    電子タバコに発がん性?



    テーマ:禁煙・タバコ - ジャンル:ヘルス・ダイエット