2013年03月 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    02 | 2013/03 | 04
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    妻の呼び方
    みなさん、家族以外の人に、身内の話をする時に「妻」のことを
    何て言ってますか?私は「うちの嫁さんが・・・」と言っていたのですが、
    なーにかしっくり来ないんですよね。

    というわけで、どう呼ぶかを考えてました。

    まずは、私が使っていた「嫁さん」または「嫁」・・・反対は「婿」ですね。
    つまり、夫が妻を指して言う言葉ではなくて、自分の子供の配偶者を指す言葉です。
    だからしっくり来なかったのかなぁ。

    次に「家内」・・・反対は「主人」かな?よく聞きます。ただし、ちょっと
    おっさんなイメージ。一番無難だとは思うのですが、もっとイイのないかな・・・。

    「女房」・・・反対は「旦那」になるのかな。ごく自然に言える人は、使って
    いいんだと思いますが、私個人は「にょうぼう」という発音がちょっと・・・。
    なんとなく恥ずかしくて言えない。

    「カミさん」・・・コロンボですな。コロンボのイメージが強すぎて言えない。
    で、うちの妻のイメージは「カミさん」ではないんですよねぇ・・・。

    「うちの」・・・ぼかしてますねぇ。「うちのがさぁ」うーんシャイだねぇ。

    「配偶者」・・・カタイ!役所に出す書類じゃないんだから・・・。あと、あまりに
    他人行儀。「いやあ、私は配偶者を愛していますよ」・・・バランス悪いな。

    「妻」・・・反対は「夫」ですね。ノーマル。どノーマル。面白くない。

    「愚妻」・・・グサイ。言えないなぁ。つーか今時、そんなこと言ったら怒られますよ。
    昔の男は強かったんですねぇ。ふと、ジュリーのカサブランカ・ダンディの歌詞を
    思い出しました。逆に「賢妻」って他人に言うとヤラシイし。

    「オニババ」・・・もう、いったい何があったんだというぐらいの言葉。
    小遣いを増やしてもらえないなど、不満を抱えている時のみ使用可。しかし、
    これにはしっかり反対語があります。「クソオヤジ」。会社でけっこう聞く。汗
    まあなんつーか、ケンカするほど仲が良いというか、逆に多少の愛を感じますな。
    ちなみに、「クソババア」というのはちょっと違います。これの反対は「クソジジイ」
    ですね。夫婦で使うべきではありません。(どうだか・・・)

    「母ちゃん」・・・「嫁」と反対の立場からの言葉ですね。子供目線。
    子供がいない夫婦でも使うのか?いや、使わねえだろー。素朴な感じがして、
    夫婦仲が良く、家族がうまく行ってる印象を受けます。あくまで印象ね。
    ただ、反対の「父ちゃん」で自分が話されたいか、・・・イヤだな。
    「母ちゃん」「父ちゃん」エンヤコラ~。

    「ワイフ」・・・います。たまに。正直、背筋が寒くなる。日本人の顔してて
    なーに気取ってんだと。青い目だったらしっくり来る?かな。
    反対は「ハズバンド」。言わねーーー。言うとしたら黒田アーサーの姉さんぐらい。

    「奥さん」・・・うーん、これは本来は他人の妻を呼ぶ言葉ですね。
    「お、お、奥さんっ」ってとんねるずのタカさんが言ってるイメージ。
    「うちの奥さんが」って言うと、いかにも尻に敷かれてるように感じます。

    「相方」・・・言う人いますね、最近。ボクは嫌い。漫才師のイメージ。
    そう呼ぶ人の妻は、ツッコミを入れてくれるんだろうなぁ、たぶん。

    「ハニー」・・・これだな。得意先の人とか仕事関係では使えないけど、知り合いに
    話す場合は、自動的に「私の愛する」という意味が付加されるので、幸せ。
    反対語は「ダーリン」ですな。「ダーリン」はラムちゃんのイメージだけど「ハニー」は
    奥様は魔女かな(古い!)。ただ、ハニーにはある程度の美しさが求められる気がする。
    ちなみに、「ハニー」は古くて、最近は「シュガー」と言うらしいですが、会話で使っても
    意味が通じない可能性が高いので却下。

    というわけで、使える場面では「ハニー」を使うよう心がけています。
    「ヒューヒュー!」とか「ラブラブやな」とか言われますが、まあ、悪くは
    ないでしょう。場面によっては「家内」を使いこなせるように練習中です。

    もっとイイ呼び方ありますかねぇ。。。




    Service Pack の構成に失敗しました 変更を元に戻しています.
    Service Pack の構成に失敗しました 変更を元に戻しています.

    いったい戻すのに何時間かかっているのでしょう・・・

    アップデートをせいと出てきて、軽い気持ちでやったらこの状態。

    以前もありました。サービスパックが入らず、失敗して元に戻す一連の作業で
    3~4時間。何度も何度も失敗して、サービスパックなんか入れない!と
    心に決めて、でも、やっぱり出てくるので3ヶ月に一回ぐらい、寝る前に実施
    してたけど、入ったのやら入ってないのやら。(入ってません)

    でも、今回は6時間で終わっていない。昨日「ああ、やられた。ダメだ」と
    あきらめて寝て、起きても「戻してます」でしょ・・・。

    これ、重大クレームもんですよ。
    こんなに時間がかかって失敗するようなものは、選択制にせいよ、ヴォケ。

    私一人で、私の使い方に問題があるのなら、文句言いませんけど、ネット見ると
    以前、私と同じようになった人がたくさん。

    それが氷山の一角で、大量にいるとしたら、そのムダ時間のトータルは
    相当なものです。時は金なり。金返せMS。

    ああ、まだ終わらない。もう電源切っちゃおうかな・・・。
    なーにが、「コンピューターの電源を切らないでください。」だ、ヴォケ。

    あ、これ?これはサブのノートPCから書いてます。
    こっちはWin7の64bitで、今失敗しているのはWin7の32bit(home)です。

    会社のprofessionalでも起こりうるんだろうか・・・。全員同時に
    これやったら会社止まるな。まさか社内システム部門の責任じゃねぇよな。

    ああ、もう我慢できん。電源切ります。

    あ、出ましたね、黒画面。いったんセーフで起動して・・・
    おっと、いつものセーフより時間がかかるな。
    うーむ、「お待ちください...」か。下手なウイルスよりタチが悪いな。
    10分弱でようやく起動しました。

    さて、システムの復元をすべきか否か・・・。
    とりあえず、このまま再起動してみましょう。

    ああ、また「構成するための準備中」だと。なんなんだよ、これ。
    結局「Service Pack の構成に失敗しました 変更を元に戻しています.」
    に戻ったよ。待てってことか。電源切った意味なし。なんだこれ。

    スッと入る人以外には爆弾ですな、こりゃ。MS・SP失敗爆弾。
    ハマったら、待つのが無難かも。

    【追記】
    結局、トータルで8時間ぐらいかかって、元の状態に戻りました。
    入りませんねぇ、SP1。相性問題というやつでしょうか。
    ネットに書いてある情報も、いろいろ試してみましたが、ダメでした。
    あー、時間がもったいない。

    こうすれば必ず成功する!というような情報が出てくるまでは、もう
    サービスパックは入れません。サービスパック以外は、すべて入れて
    いますので、セキュリティ的には問題ないはずです。

    っていうか、入らないものはしようがない。

    ちなみに、↓が公式のトラブルシューティングです。

    http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/troubleshoot-problems-installing-service-pack

    私はダメでしたが、これでうまく行く人もいるかもしれません。

    イライラしても、何も得しませんよ。(←自分にいい聞かせてる)
    もしイライラしたら、↓こちらで和んでください・・・

     『小物入れ犬』の折り方(A4の紙で折ります)

    ↓折り紙のカテゴリーへ
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-category-7.html



    ■READ MORE■

    テーマ:コンピュータ - ジャンル:コンピュータ