2022年11月 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    10 | 2022/11 | 12
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    折り紙ダイヤモンドボール💎は96面体 Half square 96-hedron

    最近は、ユニット折り紙のそのべ式をアレンジした、「ダイヤモンドボール💎」の
    動画ばかり作っているんですが、この立体、直角二等辺三角形の96面体なんですね。

    もとの薗部式は、1つのユニットに、直角二等辺三角形が2つありますので、
    48枚のユニット折り紙になります。折り方をアレンジして、1つのユニットに
    たくさん直角二等辺三角形を持たせれば、枚数が減らせるわけです。

    ↓こちら、24枚組のダイヤモンドボールですが、

    ハート ダイヤモンドボール 24枚組 Half square 96-hedron 金剛球
    ハートダイヤ24枚組
    ハート ダイヤモンドボール 24枚組 Half square 96-hedron 金剛球

    ちょうどピンクのところが、1枚のユニットです。
    96面のうち、 2面 + 0.5面 ×4 になってますね。 =4面分。なので24枚組。

    次に12枚組を紹介する予定ですが、96÷12=8面、なので1枚のユニットに
    直角二等辺三角形を、8面分持たせないといけない。

    その次の、6枚組まで開発済ですが、こちらは1枚に16面分の直角二等辺三角形を
    持っています。薗部式6枚組=立方体ですから、そこに折り目を入れて行けば。
    ダイヤモンドボールの形になるということですね。

    直角二等辺三角形、英訳すると isosceles right triangle と出ます。
    でも、正方形は square なので、 half square でgoogleで画像検索しても、
    直角二等辺三角形が出てきますね。
    ダイヤモンドボールは Half square 96-hedron で通じるんじゃないでしょうか。

    では、「半正方形」で検索してみると… 出てきませんね。「半正方」も同様。
    日本語では、そんな言い方は聞いたこともないし、しないということですね。

    日本語で、何か言い方ないのかなと思って、市松模様の直角二等辺三角形版は
    何と呼ぶのか調べてみると、「鱗模様」というのに行きついたのですが、
    必ず、直角二等辺三角形を指すわけではないようです。
    「鱗96面体」 … うーん、イマイチ。

    「吉村パターン」は、おおよそ直角二等辺三角形を指すような気はしますが、
    立体の名前にするにはねぇ… いっそ「氷結96面体」の方がカッコイイけど、
    氷結は直角二等辺三角形をまったく指していません(笑)

    ちなみに、ダイヤモンドは日本語で「金剛石」
    形ではなく、硬さの方を表してますね。ダイヤモンドの語源を調べても、
    アダマスのアが取れて… 何物にも壊されない…
    つまりこちらも硬いことを表しているようです。

    とりあえず、↑画像に「金剛球」と入れてみました。
    硬くはないけど、ダイヤモンドボールの和名です(笑)。

    ちなみに、
    1つのユニットに32面分持たせることができれば、3枚組でもできそうな気はしますが、
    6枚組でも、すでに折り目ゴリゴリなので💦、制作意欲がわいてません😅

    今回の記事は、以上です。





    解の公式 覚え方 サザエさんの歌で覚えよう!
    こんにちは。

    数学の、二次方程式の【解の公式】って覚えてますか?

    正直、私も忘れていたのですが(笑)、そういえばやったなと。
    やったことは覚えてるんですが、使わないと忘れますよねぇ…(^^;)
    アルプス一万尺の替え歌もあったような気がしますが、覚えにくい。

    というわけで、さんのメロディに乗せてみました。


    解の公式 覚え方 サザエさん 歌



    解の公式 覚え方 サザエさん 歌

    解の公式 覚え方 サザエさん 歌


    記事の分類を マリオメーカー にしたのは、マリオメーカーで作ったドット絵を、
    サムネに使ったからです(^^;)

    中3の受験生のみなさん、がんばってくださいね~(^0^)/