パワーボールのタイプいろいろ(ネオン・テクノ・メタル) 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    パワーボールのタイプいろいろ(ネオン・テクノ・メタル)
    パワーボールのタイプいろいろ(ネオン・テクノ・メタル)

    今日はパワーボールのそれぞれの使用感について書きたい
    と思います。まずは、ノーマルを持ってないと、これに対しての
    比較ですのでね、買いましょう。純正品を。

    まずは、ノーマル。
      

    ノーマル
    ノーマルは何回も回してると、ガタが来ます。軸のまわりが
    削れていくんでしょうかねぇ。でも回したからガタが来るのか、
    私は別に理由があるような気がします。
    止め方の問題なんじゃないかと。
    全力で回した後に、回転数を落としますよね。その時に
    ガタガタ言わせながら回転数を落とすと、軸周辺にダメージが
    加わるのではないかと思うんです。回転を落とす時にやさしく
    無理が加わらないように気をつかってやれば、寿命が伸びる
    のではないかと、そう思うんですね。これはノーマルだけに
    限らず、全部そうなんじゃないかと。
    みなさんも少し気をつかって回転数を落としてみませんか。
    あと、ノーマルの黒いゴムは、熱に弱い気がします。
    夏なんて、ちょっとやわらかくなりすぎてて怖いですからね。

    次はネオンです。
        

    パワーボール・ネオン
    ネオンはですねぇ、ゴムはノーマルより握りやすいです。
    堅めですね。完全なゴムではなく、プラスチックが混じった
    ような感じ。で、回してみると、感覚はノーマルとほとんど
    変わりません。しかし、私の場合記録は伸びません。
    ノーマル-500回転ぐらいしか回らないような感じ。
    LEDの発電のために抵抗が多いんでしょうか。気のせい?
    私の自己最高 13138rpm は、ノーマルで出したものです。
    その頃でも、ネオンで13000は一度も出ませんでした。
    女性世界1位は、ネオンで 13316rpm ですからね、まだ
    完全に負けているような気がします。MJやるねぇ。
    LEDは回転数で光り方も強くなるんでしょうね、12000ぐらい
    回ってる時はもうギラギラです。ビカビカです。

    次に、サファイア。


    パワーボール・シグネチャー(サファイア)
    さすがシグネチャーを名乗るだけのことはある。なんだか、
    すごくスムーズです。ローターはブラックで、LEDはホワイトです。
    光り方もネオンのようにビカビカではなく、大人な感じに光ります。
    今は回転数のことは特別説明がないようですが、私が買った頃は、
    シグネチャーは16000rpmまで対応のようなこと(ノーマル・ネオンは
    250Hz=15000rpm)が書いてあったような・・・。
    ちょっとさだかではないです。
    で、スムーズなので親指スタートがノーマルやネオンよりも
    成功しにくい感じ(できますけど)。で、記録の方はこれも
    やっぱり私は伸びません。ネオンより伸びないかも。
    高級感のあるコイツは大人なアイテムですね(・・・なくてもいい?)。

    次はテクノです。


    パワーボール・テクノ
    これはちょっと別物です。軽い。軽く感じる。カタログに
    よると、ネオンと同じ重さになってますが、なーんか軽い。
    カウンターがないので、わずかな差ですが、テクノはノーマルや
    ネオンに比べてひとまわり小さいのです。手の小さな私は、
    ノーマルよりもしっかり握れます。
    で、ローターを回転させる方向が決まっていて、逆に回すと
    回転数がうまく表示されません。
    ローターが異常に軽いような感じがします。スムーズと
    いうか手ごたえがないというか、やっぱ、ちょっと別物です。

    回転数はけっこう伸びます。でも、これで記録挑戦はねぇ、
    ちょっと・・・。写真も撮れないし。一度測定すると、LED
    が消えるまで回転数を落とさないと、再測定できない。
    普通のカウンターは、モードを4回押して一周させれば
    再測定できるんですが、そんなボタンがない。
    つまり、テクノで再測定は、回転落としてからの「育てなおし」。

    赤い線が何本出たら何回転とか、仕組みがよくわからないん
    ですよね。青い線が出たことが何回かあるんですが、マシンの
    最高を更新したら出るのか、1万何千回転以上で出るのか、
    よくわかりません。親指スタートは、できますが、難しいです。
    手ごたえがないから。
    でも、テクノは持ってた方がいいです。カッコイイので。

    最後はAMAZONで売ってない、メタルです。
    POWERBALL_METAL.jpg ←本家のページへ。

    パワーボール・メタル
    ハイ、出ました。メタル。これぞ男のアイテム。言うまでも
    なく別物です。今までの世界が草野球のように感じてしまう、
    メジャーリーグです。重いです。いや、持てますよ、500g
    ないわけだから、持つだけなら重くない。
    これが10000回転を超えてくると、その本性をあらわします。
    「イテ、イテテテテ、小指がちぎれる!持ってられないっ!」
    ノーマルでさんざん回して、小指の第一関節の内側に、
    「ペンだこ」のような「パワーボールだこ」が出来ていた
    私がこのザマです。

    メタルの自己最高は 10589rpm です。あと1000も回せば
    世界ランカーですが、ちょっと力及ばず。指が負ける。
    しかし、Akis、これを14091も回すわけ?どんな力ですか。
    ランキング見てると、Goldsmithさん、がんばってますねぇ。
    Akis以外で16000回したのはアンタだけですよ。メタルも3位。
    しかし、彼の回し方は笑える。必死な顔が。YOUTUBE探すと、
    彼の映像あるにはあるけど、爆笑できるのはコレじゃなくて、
    Dualに挑戦した時の映像なんです。
    youtube 15898 - Jeremy Goldsmith

    メタルもスムーズです。ローターがメタルなので、回転を
    育てるのに時間がかかります。メタルの場合は、7000回転
    ぐらいまで左手で育ててから、右手にチェンジしてます。
    育てるのに、てこずった場合は、この時点で左手はもうクタクタです。
    くれぐれもテレビの前でやる時は気をつけましょう。
    全力でやってて、小指が負けたり、手が滑って飛んでいったら、
    メタルの破壊力は、Wiiのコントローラーの比ではありません。

    回転数を競うのが目的ではなく、手首・腕を鍛えたいのであれば、
    メタルは必須です。腕パンパンです。メタルだけあればいい。
    いずれにせよメタルは、パワーボールをやる「漢(おとこ)」としては
    持っておきたいアイテムですね。

    私が持っているのはこれだけですが、どうも、これ以外に
    メタルの「ライトローター」という機種が出ているようです。
    POWERBALL_METAL_LIGHT.jpg http://www.powerballs.jp/item.html

    パワーボール 350HzメタルPro ライトローター
    カウンターが24000まで計測可能だってさ。
    どーなんでしょう。

    世界ランキングがないので、これでどんだけ回したからって
    すごいのかすごくないのか。負荷としては、メタル以上では
    ないわけだし。ちょっとこれは様子見ですね。
    っていうか、世界ランキング見てもわかりますが、ノーマルに
    比べるとメタルでさえ競技人口が少ないように感じます。
    やっぱね、高いから。
    ライトローターはメタルよりもさらに1万ぐらい高い。高杉。
    相当コアで金持ってる人じゃないと買わないでしょ、コレ。
    さすがにもっと値段下げないと、競技人口増えません。
    もし、これのスコアボードが開設されれば、財力にものを言わせて、
    日本人何人もしばらくランクインできるかもしれないですね。
    ちょっと情けないカンジしますが。

    で、13000回せていたあの頃から2年が過ぎ、私は12000すらも
    たまにしか出ない程度にまで衰えています。「パワーボールだこ」も
    いつのまにやらなくなっています。うむ、これではイカン。
    今日から、基本的に毎日、上記5つのパワーボールを1回ずつ
    やってくことにします。
    とりあえずの目標は、ノーマル13000の復活と、メタルの新記録
    とします。また小指が痛い日々がはじまるのでしょうか・・・


    ≪関連記事へのリンク≫

     パワーボール 回し方のコツなど


    ↓こちらの記事もどうぞ↓
    緊急企画!人は「ウイダーinゼリー」だけで生きていけるのか?



    テーマ:筋トレ - ジャンル:スポーツ


    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック