ユニット折り紙 ベッキーボール の折り方 その2 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    ユニット折り紙 ベッキーボール の折り方 その2
    ユニット折り紙 ベッキーボール の折り方 その2 です。

    リンク→ ユニット折り紙 ベッキーボール の折り方 その1 の続きです。
    完成すると、↓こうなります。 

    ユニット折り紙 折り紙 ボール ベッキーボール origami Becky ball
    origami becky ball 切頂菱形三十面体
    ユニット折り紙 折り紙 ボール ベッキーボール origami Becky ball

    7.まで行きましたね。いったん開きましょう。

    8.折り線に沿って、紙の端まで折ります。
    端まで折り線をつける

    9.下はポケットにしますので、谷折で内側に折り込みます。
    下はポケットに

    10.上も折り線に沿って折っておきましょう。
    上も折っておく(一応)

    11.上下を逆さにして、同じように端まで折り線をつけます。
    反対も端まで折り線を

    12.こちらも下半分は谷折で折り込むと、こうなります。
    反対も谷折り

    13.縦にします。
       赤丸を軸として、左の黄線が中心の青丸に重なるように折ります。
    赤丸を軸に、黄線を青丸に

    14.こうなります。右下は少しはみ出るのが正常です。
       白い部分をかくしましょう。赤線から折っておきます。
    右下はみ出る→折っておく

    15.こうなりました。
       上下を逆にして、13~14と同じように折って下さい。
    片側完成!

    16.できました。カンタンでしょ。
    とりあえず完成!

    17.開いて、裏返しにするとこんな感じ。
       同じものを30枚折って下さい。(組みながら折ってもOK、それは自由)
    ユニット完成です

    18.では組み方ですが、ポケットに羽を差し込んで、
       このように三つ巴で組みます。
    三つ巴、三すくみ、同じ?

    19.そして、羽とポケットがない辺は、五角形になるようにします。
       完成です。

    ユニット折り紙 折り紙 ボール ベッキーボール origami Becky ball
    カンタン・カッチリ・キモチイイ
    ユニット折り紙 折り紙 ボール ベッキーボール origami Becky ball

    これは「究極サッカーボール」と違って簡単なので、小学生でも
    折れそうですね。完成品は、本当に超丸いです。軽く感動!

    みなさんバシバシ折って、写真UPして、ここに誘導してください。

    いやぁ、本当にユニット折り紙のいわゆる一つのスタンダードに
    なるのではないでしょうか、コレ。うーん、どーでしょーー。

    近似値でない黄金比をサクッと折り出している所がイカスわけ。

    名前も募集してますよー。シンプルなやつ、お願いします。
    ※2013年6月23日 ベッキーボール に決定しました。

    ベッキーボールにした理由はコチラ
    ユニット折り紙 アークタンジェントボール


    ≪関連記事へのリンク≫

    ↓このブログの折り紙のカテゴリーへ
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-category-7.html

    最新作!アークタンジェントボールの折り方はコチラ↓
    折り紙 球体 アークタンジェントボールの折り方 その1


     ユニット折り紙『至高サッカーボール』の折り方【予告】


    『究極サッカーボール』の折り方




    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    この記事に対するコメント
    驚きました。
     これはスゴイですね、作ってみましたが、本当に楽に作れました。
    あと、4-6の工程での黄金比を求めるのを省略できる折り方があります。

     3の時に長方形になった四辺のうちの右上と左下の角を合わせて折れば、省略できます。
     この時、横広な五角形が出来るので、あとはひとつ広げ、その折線が黄金比となるので、これをあとはこのサイト様の工程を沿って折ればいいです。

    すみません、いきなりこんなことを言い出しまして。
    【2011/05/22 15:39】 URL | SKE #0NMYTZFI[ 編集]

    Re: 驚きました。
    SKE 様
    コメントありがとうございました。
    確かにそうですね。1:2:√5が黄金比を導き出すわけ
    ですから、言われるように折っても同じ角度になります。
    気が付きませんでした。
    1:2:√5の 直 ではなく、相似ですね。
    しかし、そう考えると、黄金比って案外簡単に折り出せる
    ってことになりますね・・・。何か、そこからまた新しい
    アイデアが生まれそうな気がします。
    ありがとうございました。また気がついたらコメント
    よろしくお願いします。
    【2011/05/22 21:58】 URL | ぐっさん #-[ 編集]


    とっても丸い
    【2012/09/28 21:36】 URL | あい #-[ 編集]

    Re: タイトルなし
    あい 様

    コメントありがとうございます。

    丸いでしょ。フフフ。

    またいらしてください。

    【2012/09/28 23:12】 URL | ぐっさん #-[ 編集]


    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック