こんばんは いきなりコメント申し訳ございません。2歳になる甥へのプレゼントとして、同じFeber社のF430の購入を考えているのですが、説明書がイタリア語との事で購入に踏み切れずにいます。
もしこのコメントを読んでいただけてたりましたら、組み立てで何か苦労した点や、大変だった事、注意する点等をご教授して頂きたいです。
ネットでたくさん調べているのですが、あまりにも情報が少なく困っております。
どうかよろしくお願いいたします。
【2012/05/10 20:12】
URL | やなぎ #8kSX63fM[ 編集]
Re: こんばんは やなぎ さん、こんばんは。
実はですね、私が会社に行ってる間に届きまして、カミさんが
私が帰るまでにほとんど組み立ててました。
なので、というわけではないですが、たぶん大丈夫だと思いますよ。
唯一、ハンドルのクランクを通すところが難しかったそうです。
ただ、その部分は動画もありますし、説明書は写真付で解説して
ありますので、イタリア語が読めなくても問題ないと思います。
ねじ止めする部品もありますが、ボンネットなどはハメコミ式で一度
はめたら、おそらく破壊覚悟でないと取れないであろう部品もありますので、
きちんとハンドルが切れるか確かめて、はめた方がいいでしょうね。
完成して、充電して、走ったら、もう説明書は見ません。
さっき、久々に取り出してきて見てみました。
説明書のような紙は、3種類入っていて、一つは写真が多い
組み立て&充電の説明書。もう一つは、おそらく保証書的なもの。
もう一つは注意事項のようなものが、数ヶ国語で書いてあるもの。
イタリア語と思われるもの以外に、日本語はありませんが、英語、
フランス語、ドイツ語、他いろいろで書いてあります。
ただ、壊れたらあきらめるつもりで買ってますので、読んでません。
バッテリーは同じ型のものが日本でも入手できますので、壊れて
本当に困るのは、モーターと配線ぐらいですが、そうそう壊れるような
ものでもないと思います。
ちなみに、タイヤはプラスチック製で、左後輪だけがモーターと
つながっています。そのタイヤの溝が、しばらく走ると削れてしまい、
空回りするようになりました。そのままでは進みにくいので、
自己癒着テープを買ってきて、溝の上から3周ぐらいグルグル巻きに
したら、新品時よりグリップがきくようになり、息子も満足して
いるようです。
充電のジャックが、下面にありますので、充電時、充電終了時に、
車を横に立ててジャックを抜き差ししないといけないのが面倒です。
でも、オモチャとは言え、外車なのでこの程度の不便は仕方ないのかなと。
外車を買うってそういうことでしょうからね。息子も喜んではいますが、
どちらかといえば、自分のために買ったようなものです。
ゆくゆくは、倍の12Vのバッテリーに乗せかえるつもりです。スピードが
倍になるでしょうから、息子を走って追いかけることになりますね。
でも、モーターとか、もつのかな・・・。
参考になりましたでしょうか。
【2012/05/10 23:14】
URL | ぐっさん #-[ 編集]
ご返事ありがとうございます。 ぐっさん様、とても詳しいご説明に感謝いたします。(^^ゞ
ボンネットは確かに苦労しそうですね、どこかのレビューでもボンネットが大変だったと書いてあったのを見ました。
ぐっさん様の詳しいご説明のおかげで購入する決意がわきました☆
この度はご親切にありがとうございましたm(_ _)m
【2012/07/15 22:37】
URL | やなぎ #50jynCW6[ 編集]
たった今、完成しました! ぐっさん様こんばんは☆
本日、F430が届きまして、たった今完成しました\(^o^)/
作業はとても簡単でした☆
甥っ子にプレゼントするのが楽しみです(*´∀`*)
購入に踏み切る勇気を与えてくれたのはぐっさん様ですので、改めて御礼を申し上げます(_ _)
心配しておりましたボンネットは、爪の長さが改良されていて、パチンとはめ込むだけとなっておりました☆
【2012/07/20 20:01】
URL | やなぎ #50jynCW6[ 編集]
Re: たった今、完成しました! やなぎ様
無事完成しましたか。よかったですね。甥っ子さん喜ぶといいですね。
あとは、故障せずに動いてくれるといいですね(外車ですから・・・)
うちのは故障はしていませんが、何回かアスファルトを走ってると
左後輪のギザギザがすりへってなくなってしまって、ホイルスピン
するようになりました。自己融着テープなどで、グリップを回復
してやると走るようになります。
道交法の問題で、日本ではこのサイズの電動カーは今後も作らない
かもしれませんね。このスペイン製F430、少々高いですけど、色と
質感がすごくイイので、私は満足しています。
同じ車のオーナーとして、今後ともよろしくおねがいします。
【2012/07/20 20:41】
URL | ぐっさん #-[ 編集]
教えて頂ければ… 私もこの冬甥っ子に購入を考えています
購入を迷っていたのですが、ぐっさん様のブログを見て絶対購入!と決めました
そこで…
いろいろ調べていたらフェラーリ公認の電動乗用自動車にも2種類あると分かりました
ぐっさん様宅のF430とフェラーリFFというのがある様なのですが…
車音痴の私には違いが分からないのです
ご存知でしたらお教え願えないでしょうか??
【2012/11/21 14:52】
URL | マーブルママブル #-[ 編集]
Re: 教えて頂ければ…マーブルママブル 様
こんにちは。
F430と、FFの違いですか・・・。
まあ車種が違うんですね。トヨタで言えば、プリウスとヴィッツのように。
F430は少し前の車ですが、FFは、つい最近発表された車です。
FEBER社から電動乗用のFFが出たのも、つい最近です。ですので、
私が今持ってなくて、今から買うのであれば、FFにするかもしれません。
フェラーリのオフィシャルストアを今見ると、FFしかありません。
http://store.ferrari.com/en/sports-games/games/ride-on-cars/
ただ、F430もそんなに古い車ではありませんし、実車がカッコイイです。
FFは、シューティングブレークという、ハッチバックみたいな形なので、
好き嫌いが分かれると思います。フェラーリFFでググってみてください。
まあ、こういうものは見た目が大事ですから、見た目で、ご自分(または甥っ子さん)
がカッコイイと思った方に決めたらいいと思いますよ。
ちなみにフェラーリ公認は、これら以外にもカリフォルニアやF1マシンも
あります。カリフォルニアは2人乗りなので魅力的です。
あと、FEBERはスペインのメーカーなので、壊れた時などに、どうにもならないと
思いますので、その辺も承知の上で買った方がいいと思います。
【2012/11/21 23:29】
URL | ぐっさん #-[ 編集]
ありがとうございます
迷うのも楽しみの一つですので…
ぎりぎりまで迷ってみます
【2012/11/23 18:09】
URL | マーブルママブル #-[ 編集]
|