折り紙 くす玉 「まり」 改良しました その2 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    折り紙 くす玉 「まり」 改良しました その2
    折り紙 くす玉 「まり」 を改良しました その2

    ↓「鞠」に興味がある方へ コチラもどうぞ!
    折り紙の地球 NASA Blue Marble ORIGAMI EARTH

    「まり」って「鞠」っていう字と「毬」っていう字がありますね。
    革製か、毛製か、ってことなんでしょうけど、現代にはゴムもあり、
    プラスチックもある。私のは、折り紙なので紙製
    うーむ、どちらの字がふさわしいんでしょう。
    私は直感的に「毬」ではないなと思って「鞠」にしたんですけど。

    というわけで、前回のオリンピックカラーで折り方が固まったかと
    思いきや、さらに小改良しました

    前回の記事は↓コチラ
     折り紙 くす玉 「まり」 改良しました

     こ れ は 丸 い で す 。

    ユニット折り紙 球体 くす玉 まり ORIGAMI KUSUDAMA BALL MARI
    ユニット折り紙 球体 くす玉 鞠 折り紙 ボール 球 まり
    ORIGAMI BALL MARI ORIGAMI SPHERE
    ユニット折り紙 球体 くす玉 鞠 折り紙 ボール 球 まり
    ユニット折り紙 球体 くす玉 まり ORIGAMI KUSUDAMA BALL MARI

    どーですか。実物をはじめて見る人はドギモ抜かれるレベル。
    もうこれで折り方は固まったと思います。理論的にも(←角度的なことです)、
    完成品の実際の丸さも、満足のいくレベルまで来ました。

    ↓こちらが前回のオリンピックカラーの鞠です。

    ユニット折り紙 オリンピックカラーの鞠 折り紙 球 球体 ボール くす玉
    ユニット折り紙 オリンピックカラーの鞠 折り紙 球 球体 ボール くす玉
    ORIGAMI BALL MARI ORIGAMI SPHERE

    どこが違うか、写真ではほとんどわからないかもしれませんが、ユニット5枚が
    集まった部分が、ごくわずかですがへこんでいたのを、ごくわずか出っ張る
    ような角度にしました。モコモコ感がなくなり、本当に球に近付きました。

    これです、このこだわりが MADE IN JAPAN なのです。

    ちなみに、ここにたどりつくまでに、たくさん折りました。

    ユニット折り紙 球体 くす玉 鞠s ORIGAMI KUSUDAMA BALLS
    ORIGAMI MARIS 01
    ユニット折り紙 球体 くす玉 鞠 ORIGAMI BALLS MARI ORIGAMI SPHERE


    いやもう↑で十分丸いじゃないかと思われるかもしれませんが、私のコダワリです。

    で、オリンピックカラーの鞠と同じ折り方で、かなりいい千代紙
    折ったのが↓コチラ。

    ユニット折り紙 球体 くす玉 鞠 千代紙 ORIGAMI KUSUDAMA BALL CHIYOGAMI
    折り紙 球体 ユニット折り紙 「まり」 球 ボール くす玉
    ORIGAMI BALL MARI ORIGAMI SPHERE CHIYOGAMI
    折り紙 球体 ユニット折り紙 「まり」 球 ボール くす玉
    ユニット折り紙 球体 くす玉 鞠 千代紙 ORIGAMI KUSUDAMA BALL CHIYOGAMI

    普通、同じ作品を立て続けにこんなに折りませんけどね、この「鞠」は
    折るのも組むのも楽しいんです。内職のように毎日折ってます。
    最初の記事からこれまでに、20個ぐらいは折ってると思います。

    折っても折っても、また折りたくなる。それはなぜか、おそらくですけど、
    紙という平面から、自らの手で球体が作り出されていくというのが、
    ORIGAMIER'S HIGH(オリガマイヤーズ・ハイ)とでも呼ぶべき、
    脳に興奮を与えてるような気がします。あーっ、出てる出てる!折り紙で
    ベータエンドルフィン出てるっ!!
    (←大げさ・・・)

    アークタンジェントボールも、不思議と何度も折る魅力がありましたが、
    残念ながら、この「鞠」を発明してからは折らなくなってしまいました。
    常習性のある危険な折り紙、それが「鞠」なのです。(ホンマかいな・・・)

    で、飾る場所がなくなって、欲しい人がいない場合は捨ててます(涙)
    なんだか、UFOキャッチャーでとりすぎたぬいぐるみみたいですね・・・。


    今日も画像のみです。ああ、そろそろ年賀状も考えないと。
    「いいね!」はないので、「拍手」をお願いしますっ。


    <ユニット折り紙『鞠』の折り方は↓コチラ>
     ユニット折り紙 鞠(まり) の折り方 その1


    ≪関連記事へのリンク≫

    ↓このブログの折り紙のカテゴリーへ
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-category-7.html

    折り紙 サッカーボール 【新作】アークタンジェントボール

    ユニット折り紙 『至高サッカーボール』 の折り方
     ユニット折り紙『至高サッカーボール』の折り方【予告】

    『究極サッカーボール』の折り方


    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    この記事に対するコメント

    すごいですね。丸いですね…!
    アークタンジェントボールを作ってみましたが、そちらでも、ぎょっとするほどに丸いです。
    【2013/12/01 03:15】 URL | #-[ 編集]

    Re: タイトルなし
    コメントありがとうございます。
    私もアークタンジェントボールを考え出したときは、
    「これは丸いっ!」と思ったのですが、「鞠」は
    さらにその上を行きますよー。(^^)
    ようやくですけど、折り方の記事を書き始めました。
    まだ完成までたどりついてませんが、最後まで書いたら、
    ぜひ折ってみてください。
    アークタンジェントボールが折れた方なら、必ず折れますので。
    それでは、またいらしてください。
    【2013/12/19 02:19】 URL | ぐっさん #-[ 編集]


    まんまるすぎて、びっくりしました。
    【2022/11/23 09:30】 URL | #-[ 編集]


    コメントありがとうございます。最近は、YouTubeに折り方の動画をあげたりしているのですが、こちらの「鞠」も、いずれアップするつもりです😄
    【2022/11/25 04:19】 URL | ぐっさん #-[ 編集]


    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック