googleの検索順位急落から5日で回復!! 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    googleの検索順位急落から5日で回復!!
    昨日、検索結果の表示順位急落の記事を書いたばかりなのですが、
    今日11月23日、早くも元の状態に戻っていました。早っ!!

    google先生、許してくれたんだね・・・。ありがとうっ!

    っていうか、先生の採点ミスが、正しく修正されただけだったりして。
    その時は言うけどね、「先生よぉ、赤で答えが書いてある教科書を
    見ながら、機械的に採点してたんじゃねぇの?その赤で書いてある
    教科書の方が間違ってるんだよ!!」って。

    これ実話です。小学校の頃、問題が出来た人から先生のとこに
    持って行って、○×つけてもらうんですど、私は一番乗り。
    ところが×でした。席に戻って、何度考えてみても自分の答えは正しい。
    もう一度、そのまま持って行って、「先生、どう考えてもこの答えに
    なるんですけど・・・」 先生「・・・あれ、ほんとねぇ。これ
    教科書の(赤字で印刷してある答えの)方が間違ってるわ」
    私は無事 ○ をゲットしたのでした。

    教科書のミスに対しても腹が立たなかったわけではありませんが、
    やっぱり先生に対して、「これ赤字でどう書いてあろうが、問題をちゃんと
    考えれば、大人なんだしすぐ解けるだろ。そしたら俺が正しいって
    わかるじゃんよ。赤字を見て機械的に採点してんじゃねえよっ!」と
    思ったものでした。そして「教科書も間違うことがある」ということが
    わかったのは、それからの私の人生にプラスになったのです。(マジか)

    話は戻って、↓コチラ、ウェブマスターツールの表示回数のグラフ。

    ウェブマスターツール表示回数

    今日が23日で、グラフは現時点で11月20日までしか表示されませんが
    18日頃から落ち始め、最新の20日はヒドイものです。表示わずか90回。
    最大2ヶ月ぐらいは、低空飛行を続けるかと覚悟していましたが、
    こんなに早く回復するとは・・・。まあ、私のブログはそれなりに
    みなさんに有益なことも書いているとは思いますけどね。

    google先生の採点ミスなのか、前回の記事に書いた、対策の効果なのか、
    先生は教えてくれません。黙して語らず。自分で学べ。それが先生の
    教育方針です。じゃあ先生じゃねぇじゃん!やっぱ暴君じゃん!!
    おっと、ウソですウソ。先生怒ったらやーよ。

    まあなんにせよ、googleの検索に上位でヒットするのは気分のいいものです。
    それが、誰も検索しないような検索語であってもね。

    検索でもダントツの最強勢力であるグーグル先生。グーグルアースや
    ストリートビューも、プライバシーがどうとかいう意見を吹き飛ばして
    独走状態です。もう完全に先生に支配されている気がしてきました。

    でも便利なんだよなぁ。ドライブで、初めて行く場所の、駐車場の入り方まで
    チェックできるもんね。紙の地図ではストリートビューには勝てませんわ。




    テーマ:SEO対策 - ジャンル:コンピュータ


    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック