折り紙 サッカーボールを印刷 アークタンジェントボール 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    折り紙 サッカーボールを印刷 アークタンジェントボール
    折り紙 サッカーボールを印刷 アークタンジェントボール

    ↓こちらの記事の続きです。

     折り紙 サッカーボールを印刷 30 Piece Ball

    30枚組みの凹頂二十面体が、サッカーボールになるように印刷した紙↓で

     折り紙 サッカーボール 凹頂二十面体に印刷

    アークタンジェントボールを折ってみました。

     折り紙 球体 アークタンジェントボールの折り方 その1

    折り紙 サッカーボール アークタンジェントボール
    soccerball_atan_01.jpg
    origami soccer ball ARCTANGENT BALL
    soccerball_atan_02.jpg
    折り紙 サッカーボール アークタンジェントボール
    soccerball_atan_03.jpg
    origami soccer ball ARCTANGENT BALL

    いわゆるサッカーボールの形です。切頂二十面体。
    を思いついてからは、ほとんど折らなくなっていたのですが、
    折るには折れましたが、糊も使っていますし、このままでは
    なんとなく中途半端な作品のような気がしています。

    五角形の中心が凹んでいる凹頂二十面体と比較してみました。

    サッカーボール アークタンジェントボール&凹頂二十面体
    soccerball_atan_04.jpg
    origami soccer ball ARCTANGENT BALL BOKO
    soccerball_atan_05.jpg
    サッカーボール アークタンジェントボール&凹頂二十面体

    五角形の部分は黒なので、平面と凹んでいる違いがあまり
    わかりません。だったら、簡単に折れて、糊を使わなくても
    組みやすい凹頂二十面体を折った方が楽です。

    鞠とも並べてみました。

    サッカーボール アークタンジェントボール&鞠
    soccerball_atan_06.jpg
    origami soccer ball ARCTANGENT BALL MARI
    soccerball_atan_07.jpg
    サッカーボール アークタンジェントボール&鞠

    むう、部屋の中がサッカーボールだらけ・・・。
    (そんなの折ってないで、年賀状書けって話なんですが・・・)

    アークタンジェントボールは、よりも先に考えた作品です。
    アークタンジェントボールがあったから、鞠が生まれたと言えます。

    今回、鞠の技術をフィードバックして、アークタンジェントボールの
    折り方を見直してみました。

    アークタンジェントボールは、ポケットも浅く、羽も短め
    だから、糊がないとうまくいかない。そこで、ポケットを深くして
    羽も長くして、糊なしで組める切頂二十面体を考えようと。

    既に折り方はかたまっていて、PNGファイルも作成し、今折っている最中です。
    1枚のユニットを折るのに、アークタンジェントボールよりも、
    (少しですが)さらに工程が増えてしまいますが、10枚目ぐらいまで
    組んだところの感想としては、なかなかの組み心地です。

    は、完成品が丸くなるように ふ わ っ と折りますが、
    アークタンジェントボールは完成形は多面体なのでキッチリ
    折って行きます。

    どちらも、違った魅力があって楽しいです。


    ≪関連記事へのリンク≫

    ユニット折り紙 球体 『鞠』 の折り方

    『究極サッカーボール』の折り方



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック