真アークタンジェントボール チョコレートボール 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    真アークタンジェントボール チョコレートボール
    アークタンジェントボール チョコレートボール

    というわけで、前回の記事の続きですが、その前にまず、

    あけましておめでとうございます。

    1月1日からブログを更新するなんて、どうしたんでしょうね。笑
    おそらく、心理的に何かから逃げているのでしょう。
    逃げるな!立ち向かえ!昨日の明菜のように・・・

    えーっと、前回は完成品がサッカーボールになるように印刷した紙で
    折りましたが、今回はシンプルに同じ柄の紙で折りました。
    ドット柄チョコレート色の紙です。(水玉のこと最近はドットって言うんですね)

    真アークタンジェントボール チョコレートボール
    SHIN_ATAN_CHOCO_01.jpg
    真アークタンジェントボール チョコレートボール

    市販の15cmの折り紙を9等分して、5cm×5cmの紙で折りました。
    完成品直径6cmぐらい。かわいいサイズのボールです。
    このぐらいのサイズまでは、苦もなく折れますが、これより小さいと
    私は不得意かもしれません。指先が震える。笑

    残り1枚の状態です。

    SHIN_ATAN_CHOCO_02.jpg

    糊いらずカッチリ組めます。

    1枚のユニットを折るのに、慣れた私でも5分弱かかります。
    それが30枚ですので、組むのはそんなに時間はかかりませんけれども、
    休憩なしでトータル2時間半コースですね。

    ヒマならともかく、忙しい年末にこんなものを折ってるなんて、
    何かから逃げているに決まってます。

    年始から逃げる逃げる言ってるのもアレなので、ここはひとつ
    前向きにとらえてみましょう。

    限られた時間有効折り紙費やしている!

    ・・・前向きか?それ。

    まあ、いーじゃない、キレイな作品できたわけだし。
    オーライ、オーライ、結果オーライよ。人間万事塞翁が馬。
    (使い方あってる?)

    角度を変えて、何枚か撮りましたので。

    ユニット折り紙 切頂二十面体 真アークタンジェントボール
    SHIN_ATAN_CHOCO_03.jpg
    ユニット折り紙 切頂二十面体 真アークタンジェントボール
    SHIN_ATAN_CHOCO_04.jpg
    ユニット折り紙 切頂二十面体 真アークタンジェントボール
    SHIN_ATAN_CHOCO_05.jpg
    ユニット折り紙 切頂二十面体 真アークタンジェントボール

    糊なしで組めるようになったことで、何度も折りたくなる作品に
    なりました。ちなみに、今も新しいのを折ってます。(折り過ぎ・・・)

    丸さを極めたい時は
    カッチリ折りたい時はアークタンジェントボール

    折り方は、またいずれご紹介しますので、気長にお待ちください。

    まあなんにせよ、1月1日からブログを更新するってことは、今年は
    ガンガン記事を書くかもしれませんねぇ。(わかんないけど)

    というわけで、本年もどうぞよろしくお願いします。


    ≪関連記事へのリンク≫

    ユニット折り紙 球体 『鞠』 の折り方

    『究極サッカーボール』の折り方



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック