正方形の折り紙で Soccer Ball kit を折ってみました 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    正方形の折り紙で Soccer Ball kit を折ってみました
    正方形の折り紙で Soccer Ball kit を折ってみました

    えーっと、前から画像を見て気になっていた、 Soccer Ball kit
    想像で折ってみました。

    折り紙 Soccer Ball kit
    soccer ball kit 01
    折り紙 Soccer Ball kit
    soccer ball kit 02
    折り紙 Soccer Ball kit
    soccer ball kit 03
    折り紙 Soccer Ball kit

    ↓日本のAmazonでは、「在庫切れ」&「入荷予定なし」ですね。



    ↓アメリカでは、まだ売っているようです。

    http://www.amazon.com/dp/B007OOQY28/

    商品紹介の2枚目の画像を見ると、折り方わかっちゃいますよねぇ

    商品は、から折ることになっていますが、正三角形がポイントなので、
    円からじゃないと折れないわけではなく、正方形から正三角形を
    折り出しても、まあ折れますわな。

    1つのユニットを折るのは難しくはないわけですが、いったいどうやって
    固定するのか、
    その辺が画像だけではわかりません。

    私の場合は、20個のユニットを、内側からセロハンテープで止めてます。

    セロハンテープーーー。 ←最終手段じゃん。

    まさかそれが正解じゃないよなぁ・・・、売り物だし。

    さっき、↑のアメリカAmazonへのリンクを作るときに、コメントが1件
    ありましたので読んでみると、 30 paper って書いてあるんですよね。

    おかしいなぁ、20枚でできるじゃんよ・・・と思ったところで
    ヒラメキました。そっかー、内側に正二十面体の空間ができるわけ
    だから、残りの10枚でピッタリはまる正二十面体を作るのか。


    参考画像:最近息子に作ってやった、折り紙正二十面体サイコロ

    折り紙 正二十面体 サイコロ
    sei20saikoro01.jpg
    折り紙 正二十面体 サイコロ
    sei20saikoro02.jpg
    折り紙 正二十面体 サイコロ

    ↑これも正方形10枚から作ってます。完成させることだけが目的
    だったので、おもいっきり糊で止めてますけどね。

    まず最初に、正二十面体を作るんでしょう。でもって、そこに外側の
    20個のユニットをはめ込むなり、貼るなりするんでしょう。

    だって、商品の2枚目の画像が、折り方の 10,11,12 ですもんね。
    1から9まででやることなんか、ほとんどないはずだけど・・・
    思ってた疑問も、これでクリアになりますね。

    これってもしかして、ビンゴ?
    もし正解だったら、こういうタネアカシってやっちゃダメなのかな。
    想像だから自由でしょ、別にそのへんは。

    ま、私が考えた作品ではないので、折り方なんかは紹介しません。
    みなさんも、探偵になった気分で、考えて折ってみては?

    完成形は、川村みゆきさんの『球』に似てますよね。
    あれはスゴイ。ただ、正三角形×60枚っぽいので、大変そう(汗)。

    ちなみに、かなり折り込んで行く作り方なので、同じ大きさの紙
    30枚で作った、チューリップカラー真アークタンジェントボール
    比べると、こんなに小さくなります。

    soccer ball kit TRUE ARCTANGENT BALL

    7.5cm角の紙20枚で、完成品の直径は6cm強です。ちっさ。

    今回は、ちょっと息抜きみたいな感じで折ってみました。
    セロハンテープは使いましたが、20枚でこれができるんなら
    まあ悪くはないですね。中に正二十面体を内蔵したタイプも
    もしかしたら作ってみるかも。です。


    ≪関連記事へのリンク≫

    ユニット折り紙 球体 『鞠』 の折り方

    『究極サッカーボール』の折り方



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック