ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball その2 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball その2
    オクタゴンボール octagon ball その2 です。
    前回、セブンスターの紙で折ってしまったので(^^;)、構造がわかりやすいように
    カラーで折ってみました♪

    ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball
    octcolor01.jpg
    ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball

    24枚のユニット折り紙なのですが、↑の青い部分が3枚でできてます。
    それが、正八面体のように8つあるわけです。
    角度を変えて、あと2枚撮りました。

    ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball 32面体
    octcolor02.jpg
    ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball 32面体
    octcolor03.jpg
    ユニット折り紙 オクタゴンボール octagon ball 32面体

    これを折った後に、この方式で枚数を増やして、もっと丸くできないものか考えて、
    いろいろやってみたんですが、なかなか難しいです。
    考え方としては、↑3枚でできている三角形は、4つの三角形の集合体ですよね。
    その一つ一つを、それぞれ4つの三角形に分割すれば、球に近付くんじゃないかと
    思ってやってみたんですが、角度がめちゃくちゃシビアなんですね~(+o+)

    ただ分割しても丸くはならないので、少しずつ角度を変えるわけですが、
    ↑の色が変わる境目は、地球で言うところの北極から赤道に降りる線と、赤道は、
    直線にならないとうまく組みあがらないのですが、その調整が難しいのです。

    しかも、24枚×4で、96枚のユニット折り紙になってしまうので手間がかかる。
    そして、決して『鞠』に勝てるような丸さにはならない…
    たぶん、10時間ぐらい試行錯誤に費やしましたが、あきらめました(T_T)

    ↓やっぱり、『鞠』はすごい作品ですよ、我ながら…

    折り紙 地球 改良しました ORIGAMI EARTH (GLOBE)
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-407.html

    折り紙 くす玉 「まり」 改良しました その2
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-321.html

    『鞠』は、慣れてしまえばすごく丸く折ることができますが、キッチリ折って
    カッチリ組める、『真アークタンジェントボール』という作品もあります。
    名付けた頃は『真』を使いましたが、今なら『シン・アークタンジェントボール』ですかね。
    こちらの折り方は、まだ紹介していませんので、専用のサッカーボールの紙を使って、
    折り方を紹介しないといけないなぁと思っています。

    ↓過去の記事はコチラです。

    ユニット折り紙 『真アークタンジェントボール』
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-361.html
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-362.html
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-363.html

    『シン・アークタンジェントボール』 は、切頂二十面体です。
    サッカーボールと同じ構造なので、専用の紙で折るとすごくイイです。
    元になっているのは、『アークタンジェントボール』という作品なのですが、
    『シン』の方が、折り方も組み方もスマートです。やっぱグレードアップなので、
    「真三国無双」やった後で、「三国無双」に戻れんでしょ…
    あ、でも、「シン・ゴジラ」や「シン・エヴァ」見た後でも、「ゴジラ」も「エヴァ」も
    見るか…。やっぱ、「シン」じゃなくて「真」なのかな…(←どっちでもいい)

    あ~、GWも終わりですね~。残念(;´Д`) ではでは…(´▽`)♪



    テーマ:折り紙 - ジャンル:学問・文化・芸術


    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック