あやとりのギャラクシー・銀河を考えてみた その2 王者的存在 ─合成の誤謬─




ブレイブボードRipStik、ウイダーイン(in)ゼリーダイエット、ユニット折り紙サッカーボールの折り方、パワーボールの回し方のコツ、トミービッグローダーのメンテナンスと連結(大人レイアウト) などなど・・・ 熱しやすく冷めやすいAB型の私 『ぐっさん』 が、興味がわいたことをつづります。


    カテゴリー



    プロフィール

    ぐっさん

    Author:ぐっさん
    最近は、トミーのビッグローダーの動きに心を奪われている ぐっさん です。
    2009/05/09 ブログタイトルを変更しま
    した。ジャンルも趣味・実用(?)へ。
    今後は、その時々に興味がわいたこと
    について書いていこうと思います。
    2011/12/18 再びブログタイトルを変更
    しました。



    アルバム



    最近の記事



    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -



    Amazonでおかいもの



    楽天でおかいもの



    LOHACOでおかいもの



    オススメ宿泊予約



    ブログ全記事表示

    全ての記事を表示する



    最近のコメント



    ブログ内検索



    月別アーカイブ



    ブログランキング



    あやとりのギャラクシー・銀河を考えてみた その2
    こんにちは、っていうか、こんばんはですね、夜中の2時なので(笑)

    ↓前回の記事の続きです。

    あやとりの銀河・ギャラクシーを考えてみた その1
    http://casinoslotjackpot.blog102.fc2.com/blog-entry-435.html


    では、もう一つの方をご紹介します。
    こちらは、私の中では「ギャラクシー」の方をイメージして
    編み出したものです。
    (…っていうか、「銀河」の英語が「ギャラクシー」なのでねぇ…)


    あやとり ギャラクシー 銀河 ドラえもん のび太 技 難しい
    ギャラクシーをイメージ 太い紐
    あやとり ギャラクシー 銀河 ドラえもん のび太 太い紐


    こちらも、細い紐でも取ってみました。


    あやとり ギャラクシー 銀河 ドラえもん のび太 技 難しい
    ギャラクシーをイメージ 細い紐
    あやとり ギャラクシー 銀河 ドラえもん のび太 細い紐


    前回の「銀河」をイメージしたものと、どちらがお好きですか?

    ちなみに、このような複雑なものを作ろう…、いや、取ろうとすると、
    通常の大人用あやとりひもの180cmとかでは全然足りなくて、
    240cmぐらいの紐を作って、取ってます。
    いや、綾取ってます。(←そうか~?笑)

    親指と小指にひっかけて、前方に突き出すスタイル。
    この方式の利点は、余っている3本の指で、形を整えられることです。
    綾野取郎チェストパススタイルと呼んでいました。(←嘘つけ~笑)


    あやとりにおける、最強の作品は「四段ばしご」です。(言い切り!)
    整えなくても、カンペキな形で完成し、しかもチェストパススタイル

    ああ、あやとりなので、「作品」ではなく「技」でしたね。(笑)


    折り紙と並行で、あやとりもやって…
    いや、取って行きます(´▽`)


    YouTube:折り紙「地球屋」 (再生リストのリンクです。)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLsgmj89pst7JQnD5Cqot621UxbUvgcvA1





    この記事に対するコメント

    この記事に対するコメントの投稿














    管理者にだけ表示を許可する


    この記事に対するトラックバック